Ducati 899 Panigaleいじり

Ducati 899 Panigale いろんな意味でいじりとバイク全般

電子制御で思うこと 国内メーカーへの憤り

ここは私のブログですので、私の好きなように好きなだけ書きます。

 

パニガーレは完全ライドバイワイヤになりました。今までアクセルからのアクセルワイ ヤで直接インジェクタのバタフライを開閉させて空気の流入量をコントロールしていたのを、アクセル周りは完全にアクセル開度をECUへ要求する電子入力デ バイス化してしまい、実際のバタフライ開閉とインジェクタ吐出量はアクセルからの開度指示と各種センサーの情報を加味したうえでECUが判断した量をスロットルボディのサーボモータに開閉と燃料吐出をやらせる(で合ってると思うけど)。

 

※車種によってはアクセル周りにアクセルワイヤは存在するけど、実際はその先はインジェクタではなくECUであり、隠れライドバイワイヤという仕組みも有るようですが。

 

私 はこういう電子的な制御をいさぎよく市販車に投入してきたドカティの姿勢も気に入ったのでパニガーレにしたといういきさつもあります。その定評あるスタイルだけではなく、走りを支える中身も野心的な電子制御で恐れることなく固めてきたのです。1199に関しては今二輪に対して考えられる、ありとあらゆる制御を隠さず載せてきてますね。男という生き物にとってこんなキラキラしたバイクあるでしょうか。

日本車はどうでしょう、 2014時点でようやっとZX-10Rが各種電子制御をポツポツと投入しており、2015になってやっとYZF-R1がフル電子制御を達成した感じです、 そしてあの速さ・・だけど高くなってしまった(仕方ない)。私が何が気に入らなかったかというと、日本車各社はMOTO GP又はワールドスーパーバイクでトップグループを走り、蓄積した電子制御技術に関しても公道への安全投入に充分なノウハウを持っていたはずなのに、市販 車にわざと載せようとしてこなかったことです。もうとっくに載せていい筈なのに、わざと載せなかったんです。だから電子制御を先行してどんどん搭載した外 車勢に対して2012-2014で市販車SSは進化で完全に遅れをとり国内SSは勢いを失ったのです。私が腹立たしいのは出来ないからではなく「出来るのに、載せなかった」という姿勢です。いや市 販車搭載のために煮詰めていたんだという意見もあると思いますが、あれは意図的な遅れです。これでどれだけのライダーが国産SSに魅力を見られず、国産 SSを見放して外車へ流れたでしょうか。私もその一人なのです。

 

YZF-R1が2015で フル電子制御になったのだって、いくら速くても私から言わせれば「今更・・」という感じです。R1乗りからは怒られるでしょうけど。本当なら2013あた りからZX-10Rと共にフル電子制御されたBMW S1000RRと進化競争してほしかったですけどね。ZX-10Rにしたって公道仕様には無いバンク時気筒停止制御なんていう電子制御やってましたが、 WSBKならそれを市販状態で乗せてからレース出すのがスジなんじゃないの?と思いますね。10R乗りの人にしたって自分のバイクと同じモノと思えないで しょ?アレ・・2016でアレが載ってくるといいですね。スズキに関してはGSX-RR開発で忙しかったという言い訳もあるでしょうが直4のGSX-RRでMOTO GP直系というイメージを遂にゲットした2016の新型R1000に期待です(GSX-RRがR1000直系という言い方のほうが実は市場ウケはいいかもしれない・・)。新型のなんの噂もないCBR1000RR ホンダに関してはもう何も言いません。アラブの大富豪用にでもRC213V-Sとかいうハリボテでも作っててください。

 

 で、ライドバイワイヤになるとアクセル周りがスッキリしてとても良いんですよ!という話のつもりだったのに、こんなことを書いてしまっていたので別エントリーにしました。あのアクセルワイヤが無いのってケーブルも減るしスイッチホルダーも小型化されるしとても良いんですよ、大歓迎です。